糖尿病の合併症には視覚障害があります。
糖尿病網膜症、白内障、血管新生緑内障が主です。
どれも重度になると失明する危険性がある視覚障害です。
自覚症状があらわれなないのが、糖尿病による眼病の怖い点でしょう。
失明を防ぎ、視覚障害を起こさないためには、定期的に糖尿病の検査を受けて、眼底検査で早期発見に努めましょう。
眼底検査では、目に光を照射して検眼鏡といわれる検査機器を用い、眼の網膜の状態を検査します。
糖尿病ならば小さなシミや出血、損傷があるため、糖尿病による眼の合併症を発症させているかどうかが診断できます。
合併症により視覚障害になる人は、1年間で3,000人。
糖尿病発症からちゃんとした治療を受けないまま7年以上経過したケースでは危険性が高まります。
長い間、糖尿病の治療を受けている人の80%以上は何らかの視覚障害を起こすとされます。
視力を失うと日常生活も非常に不自由になるため、糖尿病になったら眼のケアも確実にして、合併症予防に努めましょう。