糖尿病と腎臓

糖尿病の三大合併症の一つが糖尿病腎症です。

腎臓は体の不純物を尿として体外に排出する大切な器官ですが、腎臓がダメージを被ってしまうと腎不全を起こして尿毒症になって、腎臓移植か人工透析を受けなければ生命が危機です。

糖尿病の血糖値が高い状態は、腎臓にとり大きな負担です。

腎臓には糸球体という毛細血管が集った部分がありますが、糖尿病はこの血管を硬くします。

硬くなった血管は血管内が狭くなると、腎臓のろ過機能が低下して、タンパク尿が出るようになり、尿毒症になってしまいます。

糖尿病の影響以外にも、腎臓は自覚症状があらわれにくい臓器ともいわれます。

糖尿病腎症予防には医師の検査を、それも微量のタンパクを検出する微量アルブミン検査が効果があり、年数回の検査が望ましいといわれます。

糖尿病腎症は人工透析になる原因のトップとされているだけに、前向きな対策が大切でしょう。

なお、糖尿病は血圧とも深く結びついているため、血糖と血圧コントロールも効果的です。

悪化を防ぐため、タンパク質が少ない食品や、塩分を控えて、体調の変化にも注意します。

糖尿病腎症を防ぐため、食事などの生活習慣の見直しは大切です。


       02.jpg